キャリア 転職

転職しないことはリスクか?~転職しなくても良い人の条件チェック項目あります~

今の会社にこのままいて良いのだろうか?仕事には慣れ、給与もそれなりにもらっている。だけど、就活当初行いたかった仕事が出来ているかというと…?

同期や他社の友人は、海外営業や、プログラマーとして、有意義に仕事をしている。今の仕事に不満がある訳ではないが、漠然とこのままで良いのか?転職を考えた方がよいのかな?

という不安、悩みにお答えします。

 

 

■本記事のテーマ

転職しないということもリスク?という悩みについて考えます。

転職しなくても良い人はどう人か?を考えると、転職した方が良いのかどうかが分かります。

 

■記事の信頼性

「国家資格キャリアコンサルタント」の資格を所持しています。大手人材会社で4年勤務。転職を経て、中堅企業での採用活動8年。約2500名の面接をさせて頂きました。転職希望の方の面接はもちろん、新卒学生さんの面接、アルバイトパートさんの面接など、企業の採用活動を全般的に行っています。個人的には、キャリアコンサルタントとしても活動しており、大手人材会社の合同説明会のカウンセリングコーナーなどで、約200名の方のカウンセリングもさせていただいております。

 

■もくじ

1.転職しなくても良い人ってどんな人?

2.転職しないリスクとは?

3.転職するしないに関わらず、転職活動は行ってみるべき

4.転職活動そのものはノーリスクで、メリットしかな

 

1.転職しなくても良い人ってどんな人?

 

まずは、転職しなくても良い条件を考えてみましょう。もし、以下に全部チェックが入れば転職の必要はありません。

 

☑今の給与や条件で、自身の生活や家族の生活を守ることができる(生理的欲求)

☑今の職場での人間関係や、取引先との関係も良好(安全的欲求)   

☑今の仕事に対して給与・条件が業界水準以上(社会的欲求)

☑今の仕事で評価されていて、周りからも一目置かれている。(承認欲求)

☑今の仕事で自分らしく、自分の得意な能力を発揮し、やりがいも感じている。(自己実現欲求)

 

☑今の会社に勤め続ける事で、自分の市場価値を高め続けられる(リスクヘッジ)

☑今の会社がなくなっても仕事がすぐに見つけることの出来る手段と能力、スキルがある(リスクヘッジ)

 

実は、「転職したい」という気持ちは、上記、最初の5段階のいずれかがきっかけになっています。マズローの法則(欲求5段解説)といって、人間の「欲求」には5つの段階があるとする心理学理論です。「生理的欲求、安全的欲求、社会的欲求、承認欲求、自己実現欲求」この5つを全て満たせられれば、転職は不要ということです。

ポイントは、その状態が「ずっと続くかどうか」ということです。今は、全て満たされているとしても、部署の異動、上司が変わる、評価方針の変更、家族の引越し、景気の変化などさまざまな出来事によって、状態は変わる可能性があります。その時にも、出来る限りこの5つの欲求段階を満たすことが出来るかどうかが重要です。それは、「理想通りの仕事を見つけることが出来る、スキル、経験、手段を持っているかどうかと、転職する力があるかどうか。」にかかっています。

仕事にも満足していて、スキルアップ、市場価値を高める為の経験も積むことができ、家族も養う事ができて、万が一会社がなくなったとしても、仕事を見つけることが出来る。と自信を持って言うことが出来れば、あなたのキャリアは万全と言えるでしょう。安心して、今の天職を全うしてください。

 

2.転職しないリスクとは?

転職しない(=現状維持)は緩やかな後退となるリスクが高いです。

理由は、転職しない(=現状維持)は、機会損失、市場価値の低下の2つに繋がるからです。

まず、今の会社に留まるということは、それ以外の会社で仕事をする「機会」を失っているということです。もしかすると、別の会社であれば同じ仕事でも給与が良い、更に難易度の高い仕事に挑戦できる、ということがあるかもしれません。

次に、今の仕事を今のやり方で今の会社で通用するように取り組んでいると、そのスキルや経験、実績は「陳腐化」してしまうということです。つまり、今と同じやり方を続けていると、他の会社や仕事で成果を上げられるかどうか(=市場価値)という点で、評価が下がってしまいます。

例えば、営業という仕事でも、今までは「得意先を周り、世間話をしながら御用聞きを行い、時には接待をし関係を作り…」といった営業活動で成績を上げていた方でも、今後は、「接待は控えめに、オンラインで営業活動をし…」というスタイルが求められます。もちろん、今までのやり方は理に適っていると思うのですが、考え方や前提が突然大きく変わるのが今の時代、急激なシフトチェンジを求められるのは確実です。その時に、対応できるように、スキルや、経験を身に付けておくことはとても重要なことです。オンライン営業を行っている会社に転職しようとしても、今までその経験がなければ、オンライン営業の経験のある方に負けてしまいます。

このように、転職しない(=現状維持)は後退(=市場価値の低下)に繋がります。社内で思うように異動ができ、スキルや経験を身に付け、市場価値を高められる環境であれば、慌てて転職をする必要は無いかもしれません。しかし、多くの場合、そう思うようにはいかないことの方が多いです。いざ、シフトチェンジをしなければならない時が来た時に、素早く対応できるように、転職という選択肢は持っておいた方がよいです。

 

3.転職するしないに関わらず、転職活動は行ってみるべき

結論としては、悩んでいるのであれば、転職するしないに関わらず、転職活動は行ってみるべきです。

なぜなら、自分の今の市場価値を客観的に判断できるからです。

転職しないことはリスクか?という悩みに答える手っ取り早い方法は、転職活動を行ってみるということです。そうすると、「自分自身が、今、転職をしないことがリスクかどうか」が分かります。例えば、転職活動を行ってみた結果、意外と面接も進み、良い感触。条件も今よりも良い会社から内定が出そうということがあるかもしれません。そういう場合は、「機会損失」という点でリスクと言えます。

一方、なかなか面接が進まない、書類審査で落ちてしまうという場合は、「自身の市場価値がそこまで高くない」と判断することも出来る。このまま現職で同じことを続けていても「市場価値が低下」するリスクが高まります。

このように転職活動をすることで、自身の「市場価値」が分かります。市場価値が分かれば、転職をすぐにしないとしても、自身を高める為に、社内異動を申し出てみたり、知識を身に付ける為に勉強をするなど、対策が取れますよね。

 

4.転職活動そのものはノーリスクで、メリットしかない。

あれこれ迷いますが、行動すること自体はノーリスク。メリットしかないです。

実は、転職活動と言っても、いきなり面接に行ったりということをする必要はないし、出来ません。まずは、転職サイトに登録、転職エージェントの登録会にいくという事から始まります。もちろん全て無料で、今の会社に活動がばれることもありません。

転職サイト(リクナビNEXTやDODA)にまずは登録しましょう。登録の際に、自分の今までのレジュメ(履歴書や職務経歴書)を入力する必要があります。これを入力するだけでも、今までの自分のキャリアを客観視することができ、冷静に自分の状態を見ることが出来ます。

何が何でも転職をしないといけない場合を除き、レジュメは少しずつ書き足して充実させていけばよいと思います。私も現時点では転職するつもりはないですが、仕事で何か変化があったり、成果を出したりという事があれば、レジュメを更新しています。

レジュメが充実してくると、企業や、転職エージェントから「オファーメール」が届きます。スカウトとも呼ばれます。要は、自分に価値を感じてくれているという事です。求人票も一緒に届きますので、その仕事の年収相場も分かり、ある意味自分自身の値打ちも分かります。

転職エージェントに登録することも意味は同じです。登録面談の予約を行い、面談に行くと、今までの職歴や転職したい理由などを聞かれます。最初は「ウッ」と答えにくい質問もあるかもしれませんが、「言語化出来ていない箇所が分かる」のでうまく利用してみると良いです。希望の仕事なども聞かれ、最後に今募集している「求人票」なども見せてくれます。市場価値が高いと判断されると、転職サイトには掲載出来ない「非公開求人」を見せてくれる場合もあります。「え!こんな求人もあるの?」と驚くこともあるでしょう。

 

このように、転職活動を行うということは、「自分の市場価値が分かり、良くも悪くも、今後の戦略が立てられる」という点で、メリットしかありません。もちろん、現在の仕事と並行して行う事なので、片手間で行うことになりますが、「今すぐに」転職を考えていないのであれば、それで十分です。転職サイトや転職エージェントも、「今所属している会社には伝わらないように」することは、当然のこととして行いますので、自分が言いふらさない限りばれることはありません。※サイトの場合は、チェックボタンがあります。

 

■まとめ

いかがでしたでしょうか。今の仕事が充実していて、条件にも満足している。という状態であっても、市場価値を意識せずに現状維持で続けていくことはリスクになるという事です。個人的には、転職するしないに関わらず、転職活動がどいうものかを知る意味も踏まえ、一度チャレンジしてみる価値はあるのではないかと強く思います。一度経験しておくと、自身のキャリアの選択肢が増えてある意味安心ですよ!

スポンサーリンク




-キャリア, 転職

© 2024 働くパパ応援/たかゆきチャンネル Powered by AFFINGER5